よこのじ(@yokonoji_work)です。
イーサリアム(Ethereum)がPoWからPosに移行したとき、32ETH持っていればノードを建てられるということで、32ETHでどのくらいのステーキング報酬が得られるのか気になりました。そこで、関連情報を整理しつつ期待報酬を計算してみましたので、ご紹介します。
イーサリアム(ETH)の基礎情報
イーサリアム(Ethereum)ブロックチェーンに関する情報を確認します(2018年11月のデータより)。
- ブロックタイム:14.3秒
- ブロック報酬(Block Reward):3ETH/Block
- 手数料報酬(Tx Fee):0.09215ETH/Block
- Uncle Inclusion Reward:0.00966/Block
- Uncle Reward:0.2503/Block
- Ethereumの数量:103,550,107ETH(2018.12.02時点)
ブロックタイム、報酬のデータはBitInfoChartsから確認した平均値です。
なおUncle(アンクル)とは、メインチェーンとは別に分岐して生成されたブロックで、Uncleの生成に対しても報酬が発生します。Uncleの生成からもインセンティブを得る機会があることで、マイナーが分散化されます。また、ネットワーク遅延などでメインチェーンが伸びないときにUncleからブロックを繋いでいけるため、ブロックチェーン全体のセキュリティが向上します。
32ETH保有時のステーキング報酬の計算
それでは、32ETHの保有で得られるステーキング報酬の見込み額を計算してみます。
- 1日は86,400秒、ブロックタイムは14.3秒なので、1日に6041ブロック生成される。
- 1ブロックあたりの報酬期待値は平均3.35211ETH
- 発行数のすべてがステーキングに利用されると、保有数32ETHのステーキング確率は0.000031%(= 32 ÷ 103,550,107)
しかし全てが利用されることはないので、発行数の20%がステーキングに利用されると仮定します。よって、ステーキング確率は0.00015% - 上記の数値より計算すると、
1日あたりのステーキング報酬0.0304ETH
1年あたりのステーキング報酬11.0869ETH
2018年11月のデータをもとに計算すると、年間で15万円の収入といった感じです(1ETH=13,286円)。発行数のうちのどれくらいがステーキングに利用されるかでかなり変わりますね。もう少し増えて30%がステーキングに利用されるとすると、ノードあたりの報酬が下がるので年間ステーキング量は7.6ETHです。
現在は冷え切った相場で、これから様々なアプリケーションが出てくると考えるとトランザクションが増えるので、トランザクション手数料からの報酬が増えることは期待できそうです。計算時点での1日あたりのトランザクション数は500,000~600,000です。
また、上記の計算は現在のPoWでの仕様に当てはめたものですので、PoSになったときには結果が変わります。
1ブロックあたりの報酬が3ETHから0.6ETHになるかもしれませんし、ブロックタイムは2s~7.5sになる見込みです。現状、年間のブロック報酬は6,570,000ETHほどありますが、PoS移行後は3,784,320ETH(報酬0.6ETH, ブロックタイム5s)ほどまで下がるとすると報酬額は少なくなります。
参考情報として、Ethereumの発行上限は120,204,432ETHが1つの目安になりそうです。2018.04.01に発行上限に関する提案がVitalik Buterinより行われました。エイプリールフールネタとして発信されたものですが、これは全くの冗談というわけではありません。
PoS移行後は発行上限が定められて、ブロック報酬がなくなりトランザクション手数料のみがマイナー報酬になることを考えると、イーサリアム(Ethereum)を利用する人がどれだけ増えるかはマイナーにとっても気になるところになるでしょう。
まとめ
32ETHの保有により、年間10ETHほどのステーキング報酬が期待できます。
PoSに移行するとトランザクション手数料からの報酬の割合が大きくなるので、十分な報酬が得られるかは、ブロックチェーンの普及によるユーザー数増加(トランザクション数増加)によるところがありますが、イーサリアム(Ethereum)は世界のあらゆるサービスのプラットフォームになり得るブロックチェーンです。日常にブロックチェーンが浸透する頃にはトランザクション数は大きく増加していることでしょう。
また、個人的には将来的な価格として1ETHあたり20~30万円以上の価格を持つ実力があると思っています。32ETH持っていれば、年間200~300万円の収入を得ることができるかもしれませんね。
ちなみに、Twitterよりひよこさんによる予想を見つけました。まだ、イーサリアム(Ethereum)は開発段階で予測がつかないところもありますが、概ね今回の計算に近い報酬が得られそうです。
じゃぁ32ETHでステーキングしたらどのくらいインセンティブあんの?ってところが気になるけど、24時間稼働できたてソロステークとして、
1日0.02ETH前後と思われ。
年間7ETHくらいかな。多くて。 https://t.co/JLKuYvNyHj— CryptoChick🐣 (通称:ひよこ) (@CCassets) June 19, 2018
これ面白いね。まだ変数あるので予測になるけど、
年間250万ETH発行+feeだとして、既発行の15%程度がステークされたとしたら、32ETHのステークで年間5ETH程を手に入れることになる。 https://t.co/ddOmINBKlC— CryptoChick🐣 (通称:ひよこ) (@CCassets) November 1, 2018
[toggle title=”参考サイト”]
[/toggle]