よこのじ(@yokonoji_work)です。
SEO対策を行うには、自身のサイトや競合サイトを分析することが必要です。そのためのツールを無料のものに絞ってご紹介します。
Googleのツールについては言うまでもないですが、必ずチェックしておくべきです。
内部対策をチェックするツール
Varvy SEO tool
Varvy SEO toolは、Googleのガイドラインに沿った作りになっているかをチェックするツールです。ページの下側にはガイドラインの内容に関する記事がありますので、読めば勉強になるでしょう。
Screaming Frog SEO Spider Tool
Screaming Frog SEO Spider Toolは、リンク切れやリダイレクトしているURLを一覧表示したり、ページタイトルやメタデータ、見出しなどをもとに重複コンテンツがないか診断してくれます。ダウンロード、インストールして使用するツールです。
SEO高屋のSEOチェックツール
SEO高屋のSEOチェックツールは、Alexa traffic rankや検索順位、キーワード出現率などを診断してくれます。総合的なチェックに使えるツールです。
itomakihitode.jp
itomakihitode.jpは、SEO診断するページURLと検索ワードを入力することで、そのワードで上位表示されるサイトの特徴と比較された診断結果を得ることができます。無料では1日1回の制限があります。いつまで経っても解析が終わらず、使いものにならないときがあります。
SimilarWeb
SimilarWebは、指定のWebサイトの訪問者数をチェックできるツールです。どの国から、どのような方法でアクセスされているのかを知ることができます。
リンク切れをチェックするツール
Broken Link Checker(WordPressプラグイン)
Broken Link Checkerは、404エラーなどを検知してダッシュボードで知らせてくれます。WordPressのサイトであれば、自動でリンク切れをチェックするこのプラグインは必須だと思っています。
Website Explorer
Website Explorerは、指定のWebサイトの階層構造とファイル構成を表示するツールです。表示結果の「エラー一覧」では、リンク切れの一覧を確認できます。また、サイト内で使用されている画像などのファイル一覧や、外部へのリンク一覧も表示してくれます。
被リンクをチェックするツール
Backlink Checker
Backlink Checkerは、SEO分析の専門会社ahrefsが提供するツールです。かなり精度良く被リンクをチェックできますので、これを使っておけば間違いありません。
Link Explorer
Link Explorerは、Mozが提供するツールです。被リンクだけではなく、Mozが独自に定めるオーソリティというSEO指標も確認できます。
hanasakigani.jp
hanasakigani.jpは、指定したURLの被リンクをチェックすることができるツールです。SEO対策サービスで有名な株式会社ディーボが提供しています。「SEO対策を効率化させるディーボのSEOツール」もチェックしたいですね。
OpenLinkProfiler.org
OpenLinkProfiler.orgも指定したURLの被リンク(バックリンク)をチェックできるツールです。いつからリンクされているのか?どの国からのリンクか?といったことも分かります。
WebMeUp
WebMeUpは、SEO PowerSuite Link Explorerが提供する被リンク(バックリンク)チェックツールです。詳細データを見るためには無料登録が必要です。
Backlinktest.com
Backlinktest.comは、ドイツ語圏のサイトです。バックリンクをチェックする対象のURLを入力して、ロボット対策のための計算問題に回答して使用してください。
Google検索
link:https://yokonoji.work/ のように、Google検索でlink:URLと検索すると対象URLの被リンクを調べることができます。
キーワード選定のためのツール
goodkeyword
goodkeywordは、あるワードで検索したときのサジェスト(予測検索ワード)を一覧表示してくれるツールです。例えば「SEO + あ」で予測される「SEO + アルゴリズム」、「SEO + t」で予測される「SEO + 対策」など、あらゆるサジェストが表示されます。
グーグルサジェスト キーワード一括DLツール
グーグルサジェスト キーワード一括DLツールもサジェストの一覧を表示してくれるツールです。goodkeywordとの違いはcsvで結果を保存できることです。何らかの分析をしたりするのに役立ちます。
キーワード出現頻度をチェックするツール
ohotuku.jp キーワード出現率チェック
ohotuku.jp キーワード出現率チェックは、ページに含まれるワードの出現数と出現率を表示してくれるツールです。キーワードを目標の出現率にするのにあと何個追加する必要があるのかもチェックできます。
FC2キーワード出現率チェッカー
FC2キーワード出現率チェッカーもページに含まれるワードの出現数と出現率を表示してくれるツールです。オプション設定で、名詞や動詞などに絞って表示させることもできます。
検索順位をチェックするツール
SEO TOOLS 順位チェックツール
順位チェックツールは、指定の検索ワードでの順位を表示してくれるツールです。「リカバリーフレーズの総当たりハッキング MetaMaskやハードウェアウォレットの12/24語は解読されるか?」の記事は「ウォレット リカバリーフレーズ ハッキング 」でPC表示では1位なのですが、モバイルでは101位以下です。こういったことが分かりますので、改善に活かすことができます。
Gyro-n SEO
Gyro-n SEOは、毎日自動で検索順位を計測することができるツールです。それだけではなくSEO対策に総合的に取り組むための機能を持っています。あれこれツールを使わずにまずはこのツールから利用するもの良いかと思います。
SEOチェキ!
SEOチェキ!は、titleやdescription、keywordsのような基本情報をチェックできるのはもちろん、指定の検索ワードでの検索順位をチェックすることができます。
“高いSEO効果”がある被リンクを獲得するための完全ガイドです。合わせてご確認ください。
関連:リンクビルディング SEOに効果的な被リンクを増やす方法
[toggle title=”参考サイト”]
[/toggle]