よこのじ(@yokonoji_work)です。
転職により、愛媛県から東京都へ引越すことになりました。四国から東京への引っ越しはかなり料金が高いと思っていましたが、調べてみると以外と安く引っ越しできそう!ということで調べた内容をご紹介します。
ちなみに、「愛媛から東京」「東京から愛媛」に限った話ではありません。
あと余談ですが、検索結果を見ていると「引越し・引っ越し業者探しは【アリさんマークの引越社】公式サイト」というタイトルがありました。【引越し】と【引っ越し】ってどちらも正解な表現なので、SEO的には面倒なワードだったりするのかもしれませんね。
安く引越す方法
安く引っ越す方法、それは荷物をゆうパック・宅急便で送る方法です。
まず、引っ越しをする私の状況を整理しておきます。
- 愛媛県松山市から東京都豊島区に引っ越す
- 単身・独身・一人暮らし
- 家具・家電は備え付けなので移動なし
- 寝具は寝袋
- 大きい物は売った(ロードバイク、電子ピアノなど)
このような感じで、160サイズ・170サイズのダンボールを超える大きさの物を私は持っていません。不用品を整理すればダンボール4つに収まる量の荷物です。
通常の引っ越し料金
それでは、まず愛媛-東京間の通常の引っ越し料金を確認しておきます。
引っ越し料金は荷物の量や引っ越し時期(繁忙期かどうか)により異なりますが、目安としては5~10万円となっています。正直なところ、物を移動させるのにこんなに費用がかかるのはお財布が痛いといった感じです。
車で愛媛と東京の間を移動するという手もありますが、おおよそ900kmの距離を約10時間も走る必要があります。ガソリン代を除いた料金は約2万円と安いですが、それほど多くの荷物を積める訳ではないので考えものですね。
愛媛から東京までの配達料金
荷物が少ないのであれば、引っ越し業者を使わずにゆうパックや宅急便で送ってしまおう。そう思い、料金を調べてみますと、ゆうパックや宅急便の料金は1個あたり約2,500円と分かりました。
- 日本郵便 1個あたり2,590円 ゆうパック 170サイズ(25kgまで)
- ヤマト運輸 1個あたり2,246円 宅急便 160サイズ(25kgまで)
- 佐川急便 1個あたり2,355円 飛脚宅配便 160サイズ(30kgまで)
私の引っ越し荷物の量は、160サイズ・170サイズのダンボール4つほどです。つまり、1万円あれば手持ちの荷物を送ることができます。
ゆうパック・宅急便で送るメリット
ゆうパックや宅急便で送ることのメリットは安いだけではありません。
ご存知のとおり、ゆうパックや宅急便は配達希望日を指定して送ることができますよね。これを利用すれば、引っ越し予定日の前に発送しておいて、転居先の玄関で荷物を受取るも可能です。例えば、有給が取れない状況でも土日だけ使って作業することもできますので、何かと自由が効く方法です。
慌てることのないドア・ツー・ドアの引越し、とても余裕がある感じです。
気になるのは希望日としていつまで先の日を指定できるかですが、次のようになっています。
日本郵便 ゆうパック
ゆうパックの配達希望日は、差出日から何日先まで指定することができますか?
配達予定日から起算して10日間以内で指定することが可能です。それ以外の配達希望日は指定することはできません。
【例】
1月15日に差し出した場合、翌日到着の地域であれば1月16日~25日まで配達希望日の指定が可能です。
ヤマト運輸 宅急便
誕生日・記念日にお届けしてほしいのですが可能ですか?
ご希望のお届け日をお受けしております。(追加料金はかかりません)
お届けの希望日についてはお荷物をお出ししてから最大で一週間先までご希望が可能です。
佐川急便 飛脚宅配便
佐川急便で該当する記載は見つけられなかったのですが、過去の情報を確認した感じでは
「荷物の引き受け日から1週間先まで」のようです。
ヤマト運輸と佐川急便は配達希望日として7日先までしか指定できない点に注意が必要です。日本郵便のゆうパックであれば10日先まで指定できます。
モバイルWiFi WiMAX2+でよかった
荷物を送る話とは別ですが、引っ越しするときには行政手続き、電気・ガス・水道の手続き、インターネットの手続きなどの面倒な作業が必要です。特に、この中でインターネットの手続きは引っ越しする前も後もかなり面倒だと思います。
転居先で継続して回線を使えるか確認して、使える場合は移転手続きをしますが工事費用は自己負担です。解約して転居先で新たに回線手続きを行う場合も工事の立会いなど何かと苦労します。
その点、私は前回の引っ越しからWiMAXを使っているのですが、引っ越しが楽でよかったなと思っています。手続き不要でそのまま持って行けますからね。
月額3500円程度で安いですし、モバイルルーターで持ち運び可能なため、スマホの契約プランも安く済みます。引っ越しを機に節約方法としてWiMAXを検討するのもありかと思います。
[toggle title=”参考サイト”]
[/toggle]